Press releace: The first coworking space that accept Bitcoin payment in Japan
<プレスリリース>東京都新宿区にてコワーキングスペース「新宿トラベラーズコワーキング」(運営: 株式会社CMSソリューションズ)は、コワーキングスペース事業者として日本で初めて、海外から来日する外国人出張者などビジネスマンあるいは起業家がコワーキングスペースを利用する際の仮想通貨ビットコインによる支払受付を開始しました。
混雑状況 | 説明 |
---|---|
![]() |
席に余裕があり、作業テーブルを占有して利用可能です。 営業時間 午後1時~10時(ドロップイン) |
<プレスリリース>東京都新宿区にてコワーキングスペース「新宿トラベラーズコワーキング」(運営: 株式会社CMSソリューションズ)は、コワーキングスペース事業者として日本で初めて、海外から来日する外国人出張者などビジネスマンあるいは起業家がコワーキングスペースを利用する際の仮想通貨ビットコインによる支払受付を開始しました。
欧州スイスからコワーキングスペースに立ち寄ってくれたShaban さんに欧州を中心とする世界モバイルゲーム市場とそれに関連したビットコインのセミナーを開催してもらえることになりました。
Shaban さんはスイスを拠点として、online trading card games を世界展開する EverdreamSoft 社のCEO代表であり、東京ゲームショウ参加のため来日しています。
EverdreamSoft
約6ヶ月以上閉鎖状態だった東京メトロ・新宿三丁目駅「E7出口」の工事がやっと終わりました。小さなことに一喜一憂していますが、店舗などは周囲の環境に影響を受けるため、とにかく終わってホッとしています。出口はもちろん改札口まで近くて、接続が良い場合、約5分で渋谷あるいは池袋に到着できます。
【Kindle本を90分で出版できる!!電子書籍セミナー】
4月に発売されたばかりの書籍「Amazon Kindleストア電子書籍作成・販売のコレだけ!技」の著者が、自分で電子書籍を作ってAmazonで出版・販売するポイントを解説します。Amazonの電子書籍であるKindleストアでは、個人が作った電子書籍を販売する仕組みがあります。
「いつかは本を出してみたい」「自分の書いたものを人に読んでもらいたい」と考えている人は多いと思います。 しかし現実に紙に印刷された書籍を出版社から出そうとすると、それなりの販売部数が見込めることが前提となります。数が売れそうにない本は、自費出版するしか方法がありませんでした。
Kindleなら自分が好きな内容とタイミングで出版して、全世界で売ることができます。もしうまく売れなくても、在庫の本で自宅がいっぱいになることはありません。当セミナーではAmazonで出版・販売する際の概要を中心に、電子出版業界と自己出版の最新情報を含めてわかりやすくご説明します。
スヌーピー愛好が20年以上、「スヌーピーを用いた心理カウンセラー」という独自分野を開拓されようとしている、日本国内唯一とも言われるスヌーピー心理学のスペシャリスト Verite Office 代表、浅賀桃子(あさかももこ)さんを招き、スヌーピーの豆知識から、スヌーピー心理学&コミュニケーションへの応用までレクチャーいただきます。
「毎日を好転させる初めての催眠セミナー」を emerge(エマージュ)斉地由紀江さまにレクチャーいただきます。斉地さまは、もともと東京女子医科大学病院に看護師として活躍後に渡米。米国LAの病院の勤務後に催眠療法などを学んでいらっしゃいます。
年末年始営業日のご案内
年末年始は、2013年12月30日月曜日から2014年1月6日月曜日までを休業とさせていただきます。
最終営業日:12月29日(日)
営業開始日:1月 7日(火)
メンバーの方は年末年始も利用可能であり、団体グループの予約も受け付けております。休業中もイベントや団体グループ利用で臨時営業する場合はございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。
Xmas ツリー準備 OK !昨年と比べてデコレーションも少しだけ増えてきましたよ。(ノ_・。)
スペースのほぼ真横に位置する「東京メトロ・E7出口」ですが、工事のため来春4月末まで封鎖されます。ご不便お掛けしますが、代わりに「東京メトロ・E5出口」をご利用いただけますよう、ご協力お願い申し上げます。
きっちり寸法を計ったつもりが、なかなかシックリいかずこの時間。進歩や改善はいつも遅れてになりますが、今後見つけやすくなると嬉しく思います。
クリスマスリースの作り方を、新宿東急ハンズ(有償ワークショップ)で教えていただきました。コワーキングスペースの扉に飾ってありますので、ぜひ見にきてください!画像のものは見本になります。
愛媛から度々訪問していただきました 近藤さんに感謝!!
「新宿トラベラーズ・コワーキング」を訪問してみた! スペース内で国際交流が出来る場所!( hoomny )